2025年3月の教材
作品名 |
作者名 |
サイズ |
ネモフィラ |
小宮山純子
(本部) |
3P式紙 |
①厚紙 水色と白の折り染め
②厚紙 青と紫の折り染め
③厚紙 白10匁
④厚紙 紺色無地
⑤厚紙 水色の濃淡折り染め
⑥典具帖 青と黄緑むら染め
⑦典具帖 水色の吹付染め
⑧超極薄紙 水色の無地
⑨超極薄紙 白
⑩春雨落水紙 白
⑪春雨落水紙 水色の吹付染め
⑫さざ波落水紙 濃い緑の顔料染め
⑬さざ波落水紙 黄緑の顔料染め
⑭大粒落水紙 青と水色のむら染め
式紙:P-3 白
【下準備】
全体を下描きします。
【空、山】
⑧を水切りで貼ります。
お好みで二枚重ねて色味を調整してください。
①で奥の山を鉄筆で取り貼ります。
さらに⑨を重ねて貼り、遠近感を出します。
手前の山を同じように鉄筆で取り貼ります。
木は④⑫、影の部分に⑦を貼ります。
奥の山、手前の山両方に重なるように⑨を貼ります。
【中景】
山の手前に白の落水紙をちぎって貼ります。
⑥⑦をちぎってまばらに貼ります。
上から下に向かって色を濃くしていきます。
⑩⑪をちぎって重ねて貼ります。
⑭を丸くちぎって貼り、上から③をちぎって貼ります。
【手前の花】
下に⑥をちぎって貼った上に、⑫⑬で葉を貼ります。
②の厚紙を楕円状にちぎって貼る。
①を一回り小さい楕円にちぎって貼る。
③をさらに一回り小さく楕円状にちぎって貼る。
中心の花のおしべを④を小さく取って貼る。
最後に③⑪⑭をハサミで刻んで散らします。
|
この作品はちぎり絵サークルの教材として特に作者から提供されたものであります。したがってこの作品を模作・複製して発表したり、販売したりすることは著作権の侵害になりますのでご遠慮ください。