2025年4月の教材
作品名 |
作者名 |
サイズ |
清き流れ |
波多野式部
(愛知県) |
式紙 |
川のせせらぎが聞こえてきそうな軽やかな作品です。
紫や黄色などの色もとりいれて、
素朴な題材ながら華やかな雰囲気にまとまっています。
①厚紙 灰茶の草木染無地
②薄紙 薄い茶色がかった緑のむら染め
③薄紙 淡い灰がかった青の雪しずく染
④薄紙 青と薄青と紫の雪しずく染
⑤薄紙 淡い紫の雪しずく染
⑥薄紙 ごく淡い紫の無地
⑦薄紙 明るい黄緑と淡い紫の折染
⑧薄紙 紫の吹付染(典具帖紙)
⑨薄紙 淡い紫と黄色の吹付染め(典具帖紙)
⑩薄紙 暗い緑の雪しずく染
⑪薄紙 青緑と白の折り染
⑫薄紙 緑系濃淡折り染
⑬春雨落水紙 くすんだ茶とくすんだ緑のむら染
⑭春雨落水紙 くすんだ緑の無地
⑮春雨落水紙 ごく暗い緑の無地
⑯春雨落水紙 緑の無地
⑰春雨落水紙 白
⑱雲竜紙 緑と白(粗目)
式紙:オフホワイト
【下準備】
全体を軽く下描きしておきます。
【岸】
両岸の下貼りに②を軽く貼っておきます。
上から⑬を貼ります。
⑨でぼかします。
・手前の岸
草むらに⑫⑭⑯をそれぞれちぎります。所々⑮
をちぎります。
⑱、⑯で背の高い草を貼ります。
・奥の岸
⑫⑭⑯をそれぞれちぎり、草むらを貼ります。
【川】
③④⑤を、川の流れに沿ってちぎっていきます。
染めの方向に気を付けましょう
⑥⑦で色を整えます。
【岩】
岩を①で貼ります。⑩を重ね、岩のデコボコとした陰を貼ります。
⑪⑧で川に映る影と岩周辺の流れを貼ります。
|
この作品はちぎり絵サークルの教材として特に作者から提供されたものであります。したがってこの作品を模作・複製して発表したり、販売したりすることは著作権の侵害になりますのでご遠慮ください。