2025年8月の教材

 

作品名 作者名 サイズ
リンドウ 前田亜里紗
(本部)
式紙

 

①厚紙 濃い緑と淡い青色の折り染め
②厚紙 緑の濃淡折り染め
③厚紙 淡い青紫と水色の折り染め
④厚紙 濃い青紫と水色の折り染め
⑤薄紙 紫とピンクの折り染め
⑥薄紙 緑の濃淡折り染め
⑦薄紙 ピンクと水色と紫の格子染め(典具帖紙)

式紙:オフホワイト

学びのポイント
葉は見える角度によってひとつひとつ形が変わります。
細いもの、短いもの、是非スケッチの参考にしてください。
シンプルな図柄なので、花を描く際の花や葉の貼り方を学べます。
初心者の方にもおすすめです。

 

【下準備】 
全体を軽く下描きしておきます。

【茎】 
②で茎を作ります。
一本を長く取らずに、節に合わせて取り、少し手で曲げながら貼りましょう。
折り染めの濃淡を活かし、淡い色と濃い色を入れ、色に変化を出します。

【葉】
①②を葉の形にちぎります。片側はハサミでシャープな線を出します。
毛羽を出すところと、ハサミで切ったラインを分けて、メリハリをつけます。
⑥で葉の付け根等に濃い色を入れ、立体感を出します。
 

【花】 
③と④を花の形にちぎります。
先端にハサミを少し入れて、シャープな線を出し、つぼみの硬さを表現します。
※ぼんやりした印象にならないように注意しましょう。
⑤でつぼみのねじれや陰に色を付けます。

【仕上げ】 
⑤⑦を茎や葉に少し入れ、全体を整えます。

 

この作品はちぎり絵サークルの教材として特に作者から提供されたものであります。したがってこの作品を模作・複製して発表したり、販売したりすることは著作権の侵害になりますのでご遠慮ください。